日程 令和5年4月以降
投稿・更新日 2023.8.14
新型コロナウイルス感染症の影響により、ほろ酔い勉強会は以前のように、対面で多くの方にご参加いただくかたちでの開催ができておりませんでした。それでも健康や医療情報を発信するべく、その間は動画配信により情報をお伝えしてきました。
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行され、経済活動も再開されてきました。ほろ酔い勉強会についても感染状況を注視し、対策を徹底することで再開していきたいと考えております。
今後のスケジュールについては以下をご覧ください。情報は随時更新していきます。
なお、ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
過去の動画については当院YouTubeチャンネルや名医のいる相談室チャンネルで公開しておりますので、こちらもぜひご覧ください。
【スケジュール】
日時:2023年9月27日(水)14:00~15:30(13:30~開場)
テーマ:「『病は気から』って本当?〜ココロとカラダのつながりを考える〜」
場所:諏訪中央病院 講堂
申込不要・入場無料
「病は気から」と昔からよく言われます。最近では、「心身相関」という言葉も使われるようになりました。
しかし、実際にカラダの問題で受診した時に、ココロの問題が話題に上がることはまずありませんよね...。そこで、2000年前からココロの問題と向き合ってきた仏教、心身は一つと考える東洋医学のそれぞれの立場から、横田老師、桜井先生にココロとカラダのつながりを大いに語っていただきます。
どうぞお楽しみに!
*講師紹介*
横田南嶺(よこた・なんれい)
1964年 和歌山県新宮市に生まれる。1987年 筑波大学卒。1991年から円覚寺僧堂で修行、足立大進前管長に師事。1999年円覚寺僧堂師家に就任。2010年 鎌倉の臨済宗円覚寺派管長に就任。2017年花園大学総長に就任。
桜井竜生(さくらい・りゅうせい)
佐賀医科大学を卒業。大阪市立大学医学部附属病院第一外科に入局。聖マリアンナ医科大学医学部元講師。日本東洋医学会漢方専門医。著書『クスリで病気は治らない』、『カラダにいいことをやめてみる』、『なぜ死ぬのが怖いのか』、『免疫力があがる健康写経』。エッセイを、円覚寺の季刊発行冊子『円覚』、他に連載中。
【過去の動画】
世間でもオンラインでの会議などが急速に普及しましたが、当院でも動画配信サービスを活用して、みなさまに健康や医療のことをお伝えできるようになりました。
ほろ酔い勉強会は当院公式のYoutubeチャンネルのほか『名医のいる相談室』というチャンネルでもご視聴いただけます。
◇諏訪中央病院公式チャンネル
◇名医のいる相談室チャンネル
第254回ほろ酔い勉強会は、横田南嶺老師(円覚寺)と桜井竜生先生(漢方医)をお招きし、「絆を取り戻す」というテーマで大変興味深いお話をしていただきました。
春には日本のトップアスリートのトレーナーとしてご活躍されている木村さんをお招きし、フレイルにならないよう自宅で簡単にできる体操(朝・昼・夕・夜)を公開しました。
慣れない編集作業でお見苦しい点などあるかと思いますが、ぜひともご覧いただき日々の生活にお役立ていただければと思います。