ほろ酔い勉強会

取り組みトップへ

開かれた勉強会

ほろ酔い勉強会は地域住民の方々にわかりやすく、ためになる、健康のための勉強会です。奇数月の年6回開催しており、これまで多くの方が聴講にいらしています。入場無料ですので、お誘い合わせのうえご参加ください。


ほろ酔い勉強会


時間

午後2時半から午後4時半頃まで

費用

入場無料




令和7年度のほろ酔い勉強会のご案内

今後のスケジュールについては以下をご覧ください。情報は随時更新していきます。
なお、ユニバーサルマスキングに準じてマスクの着用をお願いいたします。

【スケジュール】

 第275回 季節の不調と東洋医学~未病から治す~

 日時:11月21日(金)午後2:30~4:00

 講師:東洋医学科部長 永田 豊
     鍼灸師 横西 望、岩本恵子、伊藤美咲


「未病」…心身のバランスが崩れ、将来的に病気へと進むリスクを抱えた状態。さまざまな未病の改善には、 漢方や鍼灸といった東洋医学の伝統的アプローチが有効とされています。 秋から冬への季節の変わり目…今回のほろ酔い勉強会は、包括的に身体全体を診て、病気の発生に先手を打つ! この興味深い東洋医学をテーマにお贈りします。

 ※駐車場の混雑緩和のため、乗り合いや公共交通機関でのご来場にご協力ください。


ほろ酔い勉強会




過去に開催した勉強会 一覧



過去に開催した勉強会動画

Youtubeチャンネル

※過去の特別講演を公式YouTubeでご覧いただけます。



このページの先頭へ