採用情報

募集要項トップへ

【令和8(2026)年度新規採用】
事務職員(上級・中級・初級)

令和8(2026)年4月採用の諏訪中央病院組合職員を次のとおり募集します。

職種及び採用人員

一般行政職(上級・中級・初級) 若干名

受験資格

昭和50年(1975年)4月2日以降に生まれた方で、上級は大学を卒業または卒業見込みの方、中級は短期大学を卒業または卒業見込みの方、初級は高等学校等を卒業または卒業見込みの方。

※次のいずれかに該当する方は受験できません。

  • ・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
  • ・諏訪中央病院組合職員として懲戒免職をうけ、当該処分の日から2年を経過しない方
  • ・日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、その他の団体を結成し又はこれに加入した方
応募受付期間及び試験日
応募受付期間 令和7年7月7日(月)~令和7年8月18日(月)必着
試験日 《第1次試験》令和7年8月31日(日)
《第2次試験》令和7年9月27日(土)
主な業務内容

・一般事務(総務、人事、企画、財政、DX、広報、施設管理等)
・医療事務(診療情報管理業務を含む)

試験の内容

《第1次試験》
①基礎能力検査(SPI 3)
②性格検査(SPI 3)
③論文

《第2次試験》
①面接
②性格検査

試験会場

諏訪中央病院

提出書類

・受験願書(指定様式)写真貼付
※願書はこちらからダウンロードして下さい。A4片面印刷またはA4を2枚並べてA3にコピーして提出してください。(A4両面印刷では提出しないこと)(pdfファイル)
 受験願書

・基準学校の卒業証明書又は卒業見込証明書
・最終卒業(見込み)学校の成績証明書(成績証明書の交付を受けることが難しい事情がある場合はご相談ください)
・医療事務系の資格保有者は、その資格者証の写し(任意提出)
(A4サイズになるようにコピーすること)

応募書類等は返却しません。この試験に際して収集する個人情報は、この採用試験のために必要な範囲でのみ利用し、適正に保護・管理します。

勤務条件

勤務時間、給与等は諏訪中央病院組合条例による

【参考】
〇初任給(上級)225,600円~、(中級)210,600円~、
     (初級)194,500円~ (令和7年度実績)
ただし、前歴がある場合は、その期間・内容により月額が上がります。
〇扶養手当・通勤手当・住居手当・期末勤勉手当、寒冷地手当等あり
〇休日 土、日、祝祭日、年末年始
〇休暇 年次休暇(年20日以内)、療養休暇、産前産後休暇、育児休暇等あり
〇院内保育所あり
〇勤務時間 午前8:30~午後5時15分

その他

入職前に麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘、B型肝炎の抗体値検査を各自実施し、予防接種歴と合わせて提出していただきます。
その結果に応じ、ワクチン接種をしていただくこともあります。詳しくは内定後にお知らせいたします。
新型コロナウイルスの感染が拡大した場合には、試験日、試験内容等を変更する場合があります。

問い合わせ先 及び 書類提出先

願書提出は応募受付期間末日必着のこと

〒391-8503 長野県茅野市玉川4300
諏訪中央病院 庶務人事課庶務・人事係 電話0266-72-1000

問い合わせは、午前8時45分〜午後5時00分(土・日・祝日を除く)

事務職員オンライン就職説明会のご案内

諏訪中央病院組合及び事務職員募集の概要説明、若手職員によるインタビュー形式での業務内容等の紹介を行うオンラインの就職説明会です。
「諏訪中央病院組合職員に興味があるけど迷っている」
「実際どんな仕事をしているの?」
「職場の雰囲気は?」
「給与や福利厚生のことが聞きたい」
「採用試験について詳しく聞きたい」
みなさんの率直な疑問等に可能な限りお答えします。

 参加対象者 
・令和7年度(令和8年4月1日採用)に諏訪中央病院組合事務職員の採用試験を受験予定または受験を検討している方
・将来、諏訪中央病院組合事務職員の採用試験の受験を考えている方
 原則、Zoom上でお顔とお名前を出せる方とします。

 日時 
・令和7年8月8日(金曜日) 18:30~19:30

 開催方法 
・Zoomによるオンライン形式

 申込方法 
参加ご希望の方は、下記URLまたはQRコードから申込フォームにアクセスし、令和7年8月5日(火曜日)までに、お申込みください。
入力いただいたメールアドレス宛に、開催日前日までにZoom参加のためのURLをお送りいたします。

URLおよびQRコード:https://forms.gle/MN6jwBgBQ7W6LeNx6 

QR.png

このページの先頭へ