耳鼻いんこう科

みみ・はな・のどを診て、その方らしさに関わる診療

よく寝て、おいしく食べて、楽しく会話する。こんな人間らしい営みに、みみ・はな・のどの健康は欠かせません。
みみ・はな・のどの不調は日々の生活に影響が現れやすく、それら器官の不具合をととのえる診療の質が問われていると感じます。
患者さまの声に耳を傾け、診察を通じてその方らしい生活を支えるお手伝いができれば…と思います。
みみ・はな・のどでお困りの方は、気軽に耳鼻咽喉科外来までお越しください。

一般的耳鼻咽喉科診療に加えて、以下の診療も行っております。
なお、鼻内視鏡手術ではナビゲーション下での手術が可能となり、より安全に行うことを心がけています。
・アレルギー性鼻炎のアレルゲン免疫療法(舌下[スギ花粉・ダニ]、皮下[スギ花粉・ダニ・ブタクサ花粉])
・耳鼻咽喉科領域の外科的治療
 鼻内視鏡手術(副鼻腔炎・鼻茸、鼻中隔彎曲症、肥厚性鼻炎)、
 扁桃摘出術(習慣性扁桃炎、IgA腎症、小児の睡眠時無呼吸)、
 喉頭微細手術(声帯ポリープ、ポリープ様声帯など)。
・頸部の良性腫瘍および嚢胞性疾患の外科的治療

部長 増山 敬祐

外来担当表

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前 - 山梨大学 9:00~ - 山梨大学 9:00~ 山梨大学 9:00~
午後 ■山梨大学 13:30~ 山梨大学~15:00 遠藤えんどう 周一郎しゅういちろう(第1、第3) 山梨大学~15:00 ■山梨大学 13:30~

医師紹介

増山 敬祐

ますやま けいすけ

役職 耳鼻咽喉科部長
専門領域 耳鼻咽喉科、頭頸部外科、アレルゲン免疫療法
経歴 昭和54年 熊本大学医学部卒業
昭和60年 熊本大学大学院医学研究科修了
平成元年 熊本大学医学部耳鼻咽喉科講師
平成3年〜平成5年 英国留学
平成6年 熊本大学医学部耳鼻咽喉科助教授
平成15年〜平成31年3月 山梨大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授
平成31年より諏訪中央病院
所属学会
認定医など
日本耳鼻咽喉科学会(耳鼻咽喉科専門医)
日本アレルギー学会(指導医)
耳鼻咽頭科研修指導医
補聴器相談医
学歴 昭和54年 熊本大学卒

体制・実績等

運営体制 部長 増山敬祐、専攻医1名
外来(月・水・金)と手術を中心に診療を行っています。火曜日と木曜日が手術日となります。また、火曜日と木曜日の外来診療は山梨大学の非常勤医師が行います。
方針 耳鼻咽喉科領域の一般外来診療をはじめ、救急医療、アレルギー性鼻炎のアレルゲン免疫療法(舌下および皮下)や手術療法、鼻の内視鏡手術や扁桃炎・声帯ポリープの手術、頸部の嚢胞性疾患や良性腫瘍の手術を行います。いずれも医療的専門性をエビデンスに基づいて提供いたします。
教育・研修体制 日本耳鼻咽喉科学会認定の山梨大学医学部耳鼻咽喉科専門研修プログラムの連携施設であり、そのプログラムに則って研修を行います。
認定・資格 日本耳鼻咽喉科学会専門医、耳鼻咽喉科研修指導医、補聴器相談医、日本アレルギー学会指導医
実績
外来患者数は7,971名、入院患者数は63名であった。また、手術件数は101件で、内訳は下表に示すとおりである。

                        
診療実績(2024年度) 入院患者数 63名
耳下腺腫瘍 2名
顔面神経麻痺 1名
慢性滲出性中耳炎 1名
急性喉頭炎・急性喉頭蓋炎 2名
肥厚性鼻炎 6名
慢性副鼻腔炎・鼻中隔弯曲症 19名
扁桃周囲膿瘍・扁桃炎 16名
喉頭肉芽腫 3名
耳下腺炎・顎下唾液腺炎 3名
その他 10名
 
                        
診療実績(2024年度) 手術件数 101件
先天性耳瘻管摘出術 1件
鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 2件
耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術) 2件
粘膜下下鼻甲介骨切除術 25件
内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術) 31件
鼻中隔矯正術 16件
アデノイド切除術 2件
口蓋扁桃手術(摘出) 12件
喉頭・声帯ポリープ・喉頭腫瘍切除術 3件
気管切開術 2件
リンパ節摘出術(長径3センチメートル未満) 3件
その他 2件

このページの先頭へ